乳酸菌サプリの比較サイト ~善玉ママのプロバイオティクス倶楽部~

「乳酸菌」とは、乳糖・ブドウ糖を発酵分解して、多くの乳酸を作る細菌の総称のことです。
腸内には約100種類もの細菌が住んでいます。
乳酸の重さだけで、約1㎏以上にもなるそうです。
その内の40種類が乳酸菌であると言われています。
乳酸菌は、善玉菌と悪玉菌があり、善玉菌が増えれば、悪玉菌は減り、悪玉菌が増えれば善玉菌は減るという、競争を繰り広げているのです。
ちょっとした過労やストレスで、両者のバランスは変わってくるのです。
乳酸菌を維持するには5大栄養素が必要になります。
炭水化物・タンパク質・脂質・無機質・ビタミンですね。
つまり、人間と同じ栄養素を要求する訳ですね。
乳酸菌は、自身を維持していくのに、外から栄養素を取り込まねばならない生き物であるということです。
乳酸菌は、乳糖を消費することによってエネルギーを作ります。
取り込んだ栄養素たちはエネルギー源にはならず、乳酸菌を構成する成分になったり、代謝に関わっているのです。
腸内細菌は、私たちの健康維持にはかかせない存在なのですね。
つまり私たちは、腸内細菌と共に生きているのです。
腸内環境が悪いと不健康になってしまうのはこのためです。
ヨーグルトが腸に良いという話を聞いたことはありませんか?これは「ヨーグルトによる不老長寿説」を発表した学者がいて、そこから広まったのではないかとされています。
確かにヨーグルトは善玉菌を増やしますが、それはかなりの量を食べた時の事です。
そしてその分、脂肪になる脂質も摂取しているということを忘れないでいただきたいですね。
しかし、健康に良いのは事実。
今では腸内細菌の研究が進んでいるので、乳酸菌には腸内細菌のバランスを整える整腸作用や、下痢・便秘の改善に効果があり、それに加えて、免疫作用・発ガン抑制・コレステロールの抑制をする働き等があると言うことが世界の中で常識となっています。
乳酸菌のバランスを保ち、健康な体で過ごしましょう。